|

お寺と神社 Temples VS Shrines

LoadingAdd to Playlist
Read Transcript

今日きょうはおてら神社じんじゃについておはなしします。

こっちはおてらです。

どれも有名ゆうめいなおてらです。

こっちは神社じんじゃです。

どれも有名ゆうめい神社じんじゃです。

日本にほんには、おてら神社じんじゃがたくさんあります。

てら全国ぜんこく7万以上ななまんいじょうあるそうです。

神社じんじゃ全国ぜんこく8万以上はちまんいじょうあるそうです。

日本にほん旅行りょこうしたことはありますか。

日本にほんたことがあるというかたは、おそらくおてら神社じんじゃったことがあるとおもいます。

てら神社じんじゃおなじでしょうか。

ていますよね。

でもじつは、おなじではないんです。

てら神社じんじゃじつまったちがうものなんです。

なにちがうのかご存知ぞんじですか。っていますか。

今日きょうはおてら神社じんじゃくらべて、おてら神社じんじゃ比較ひかくして、ちがいを説明せつめいします。

まずおてら神社じんじゃはそもそも宗教しゅうきょうちがいます。

キリスト教きりすときょうイスラム教いすらむきょうなど、世界せかいには様々さまざま宗教しゅうきょうがあります。

教会きょうかいキリスト教きりすときょう建物たてものモスクもすくイスラム教いすらむきょう建物たてものです。

てらなん宗教しゅうきょう建物たてものかというと、おてら仏教ぶっきょう建物たてものです。

仏教ぶっきょう紀元前きげんぜん6世紀頃ろくせいきごろインドいんどまれ、そのアジア全体あじあぜんたいひろまりました。

そして6世紀頃ろくせいきごろに、中国ちゅうごくから日本にほんつたわりました。

一方いっぽう神社じんじゃは、なん宗教しゅうきょう建物たてものかというと、神社じんじゃ神道しんとう建物たてものです。

神道しんとう外国がいこくから日本にほんはいってきたものではありません。

ふるくからずっと日本にほんにあったものです。

神道しんとうでは、すべてのものに神様かみさまがいるとかんがえられています。

たとえば太陽たいようには太陽たいよう神様かみさまやまにはやま神様かみさまには神様かみさまというように、すべてのものにそれぞれの神様かみさまがいるとかんがえられています。

てらにいるのは、おてらまつられているのは仏様ほとけさまです。

てらったら仏様ほとけさまにおまいりします。

一方いっぽう神社じんじゃまつられているのは、神様かみさまです。

神社じんじゃったら神様かみさまにおまいりします。

てらにいるこのひとのことは、おぼうさんとんだり僧侶そうりょんだりします。

神社じんじゃにいるこのひと神主かんぬしさんとばれます。

それからおてら神社じんじゃでは、おまいりの仕方しかた参拝方法さんぱいほうほうことなります。

てらではしずかにわせておまいりします。

一方いっぽう神社じんじゃでは、まず最初さいしょ二度にど辞儀じぎをします。

ふか2回にかい辞儀じぎをします。

それから2回にかいパンパンぱんぱんたたきます。

そして最後さいごにもう一度いちど辞儀じぎをします。

はじめにおてら神社じんじゃはそもそもことなる宗教しゅうきょうだといました。

ですが、じつ日本人にほんじんおおくは、仏教ぶっきょうのおてらにもくし神道しんとう神社じんじゃにもきます。

両方りょうほうともきます。

たとえば神社じんじゃにはどんなときくかというと、一年いちねんはじめ、お正月しょうがつに「今年ことしもよろしく おねがいします。今年ことしいことがたくさんありますように。」とおねがいしたり、

妊娠中にんしんちゅうに「無事ぶじ元気げんきあかちゃんがまれますように」とおねがいしたり、大事だいじテストてすとまえに「テストてすと合格ごうかくしますように」とおねがいしたり。

そんなときには私達わたしたち神社じんじゃきます。

神社じんじゃに行って神様かみさまにおまいりします。

でもたとえばお葬式そうしきの時、ひとくなってお葬式そうしきをするときは、日本人にほんじんのほとんどが仏教ぶっきょう方法ほうほうおこないます。

わたし祖父母そふぼわたしのおじいちゃんおばあちゃんがくなったときも、仏教ぶっきょうのおてら住職じゅうしょくさんにてもらってお葬式そうしきをあげました。

そしておじいちゃんとおばあちゃんのおはかはおてらにあります。

てら神社じんじゃも、私達わたしたち日本人にほんじんにとってはとても大切たいせつ場所ばしょです。

今日きょう日本にほんのおてら神社じんじゃについておはなししました。

今日きょうはこれでおしまい。

またね。

今日はお寺と神社についてお話します。こっちはお寺です。どれも有名なお寺ですこっちは神社です。どれも有名な神社です。

日本には、お寺と神社がたくさんあります。お寺は全国に7万以上あるそうです。神社は全国に8万以上あるそうです。

日本に旅行したことはありますか。日本に来たことがあるという方は、おそらくお寺や神社に行ったことがあると思います。

お寺と神社は同じでしょうか。似ていますよね。でも実は、同じではないんです。お寺と神社は実は全く違うものなんです。何が違うのかご存知ですか。知っていますか。

今日はお寺と神社を比べて、お寺と神社を比較して、違いを説明します。

まずお寺と神社はそもそも宗教が違います。キリスト教やイスラム教など、世界には様々な宗教があります。教会はキリスト教の建物、モスクはイスラム教の建物です。お寺は何の宗教の建物かというと、お寺は仏教の建物です。

仏教は紀元前6世紀頃にインドで生まれ、その後アジア全体に広まりました。そして6世紀頃に、中国から日本に伝わりました。

一方神社は何の宗教の建物かというと、神社は神道の建物です。神道は外国から日本に入ってきたものではありません。古くからずっと日本にあったものです。

神道では、全てのものに神様がいると考えられています。例えば太陽には太陽の神様、山には山の神様、木には木の神様というように、全てのものにそれぞれの神様がいると考えられています。

お寺にいるのは、お寺に祀られているのは、仏様です。お寺に行ったら仏様にお参りします。一方神社に祀られているのは、神様です。神社に行ったら神様にお参りします。

お寺にいるこの人のことは、お坊さんと呼んだり僧侶と呼んだりします。神社にいるこの人は神主さんと呼ばれます。

それからお寺と神社では、お参りの仕方、参拝方法も異なります。お寺では静かに手を合わせてお参りします。

一方神社では、まず最初に二度お辞儀をします。深く2回お辞儀をします。それから2回パンパンと手を叩きます。そして最後にもう一度お辞儀をします。

初めにお寺と神社はそもそも異なる宗教だと言いました。ですが、実は日本人の多くは、仏教のお寺にも行くし神道の神社にも行きます。両方とも行きます。

例えば神社にはどんな時に行くかというと、一年の初め、お正月に「今年もよろしくお願いします。今年も良いことがたくさんありますように。」とお願いしたり、妊娠中に「無事に元気な赤ちゃんが生まれますように」とお願いしたり、大事なテストの前に「テストに合格しますように」とお願いしたり。

そんな時には私達は神社に行きます。神社に行って神様にお参りします。

でも例えばお葬式の時、人が亡くなってお葬式をする時は、日本人のほとんどが仏教の方法で行います。

私の祖父母、私のおじいちゃんおばあちゃんが亡くなった時も、仏教のお寺の住職さんに来てもらってお葬式をあげました。そしておじいちゃんとおばあちゃんのお墓はお寺にあります。

お寺も神社も、私達日本人にとってはとても大切な場所です。

今日は日本のお寺と神社についてお話しました。今日はこれでおしまい。またね!

Downloadable Audio

More Lessons

Leave a Comment